加藤雅視*official web sight

新しいからだと心の使い方

search
  • profile
  • Works
  • Book
  • 🆙かとう式蝶形骨体操
  • 🆙身体バージョンアップ
menu

記事カテゴリー

  • essay (12)
  • Heal it yourself (6)
    • ありがとうございます瞑想 (2)
  • かとう式蝶形骨体操 (4)
  • これでOK!セルフケア (1)
  • サトリメンタル (19)
  • 丹田と蹲踞 (4)
  • 未分類 (2)
  • 氣付き (4)
  • 講演・WORKSHOP (3)

キーワード

ありがとうございます (1) ありがとうございます瞑想 (1) ありのまま (4) それぞれの持つ世界 (1) インナーチャイルド (1) セルフケア (1) ゼロポイント (1) マインドフルネス (2) メンタルブロック (4) ワーク (1) 丹田 (1) 健康 (1) 全肯定 (7) 孤独 (1) 恐れ (1) 悟り (4) 悩み (4) 断捨離 (1) 松果体 (1) 生きる目的 (3) 癒し (2) 目的意識 (2) 瞑想 (1) 能力開発 (1) 脳の健康 (1) 自分を愛する (6) 自己肯定 (8) 自己肯定感 (1) 自律神経 (1) 苦しみ (5) 血行 (1) 覚醒 (1) 足湯 (1) 身体意識 (1) 野口整体 (1) 風邪 (1) 骨盤 (1)
キーワードで記事を検索
サトリメンタル

なぜ断捨離が、健康に良いのか?【エネルギーを回収する断捨離論】

2019.02.22 加藤 雅視

※この記事は2017/12月に書かれたものを2019/7月13日に大きくリライトしました。   モノに溢れた世界で、モノに振り回されずに生きる考え方。   物、物、物物。 世の中はモノに溢れています。 &nbs…

essay

あなたのメンタルが弱い原因?メンタルに強い弱いは無い。

2019.02.14 加藤 雅視

  この記事は、メンタルが弱い原因と、克服方法について書いてゆきます。 こんにちわ。 意識と感覚の使い方を身につけて、美しく世界を生きる。 加藤雅視です。   あの人メンタル強いね。 あの人メンタル弱…

サトリメンタル

僕らが生きる意味、生きるよろこびは?/音声あり

2019.01.01 加藤 雅視

2019年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 初の音声配信です。 生きている意味について考えたことありますか?   自分の存在に一体どういう価値があるのか。 自分の人生にどんな価…

essay

美容室にて、頭の形を自分で整え驚かれる。

2018.07.02 加藤 雅視

  久々に美容室にゆきました。   ここ近年は伸ばして伸ばして切るを繰り返し、年に一度行くかどうかという感じでした。安いところを選んでいたのですが、やっぱり技術やお店がちゃんとしていて、水やノンケミカ…

essay

今日という完璧な一日の先に続く明日という輝き。

2018.06.02 加藤 雅視

  1日の終わりの空の美しさに。 今日という1日は、どこかに向かうための1日ではなく ただ今日という1日のための、今日という1日でもあるのだった という事を、思いださせてくれた空。そんな何氣無い、満ち足りた日。#誰そ彼時…

講演・WORKSHOP

ゆめのたね放送局、ネットラジオに出演します。

2018.05.11 加藤 雅視

    東淀川で、心と身体のリラクゼーションサロンArcobaleno(アルコバレーノ)を営んでおられる 市川 八寿絵さんのラジオ番組の収録をして来ました!         ぼくは人生二度目のラジオ収録。前回は自給農法の…

丹田と蹲踞

丹田=ハラ=腸の関連まとめ記事

2018.05.08 加藤 雅視

《 腸と丹田の関係 》   『丹田』は具体的な人体の臓器や器官ではなく、『身体意識』ですが、その位置にはちょうど『腸』が存在しています。解剖学的にも、スピリチュアル的にも、腸の事を知れば知るほどに、丹田との深い…

丹田と蹲踞

丹田とは?下腹部とアイデンティティと日本人の精神性。

2018.05.08 加藤 雅視

記事の長さ㊥*この記事はちょっとだけじっくり読む内容です 丹田てなに?どこにある?   丹田(たんでん)とは、「身体意識」の一つです。臓器など、実在する臓器や組織ではなく、「中心軸」のように、身体を動かす時に一…

丹田と蹲踞

1日10分のカラダ革命《丹田を創る陰陽の蹲踞》@大阪

2018.05.02 加藤 雅視

    受け継がれた文化《蹲踞》で 《丹田》を呼び覚まし、直感を起動する。 生命の本能をONにする。       第二回目の丹田&蹲踞ワークショップです!   参加者さんはワークショップ中に座る姿勢が辛かった事が改善する…

丹田と蹲踞

丹田と自己肯定感と幼児期の教育。

2018.05.01 加藤 雅視

✯2017年6月1日作成記事 2018年5月1日編集しました。 骨盤と丹田   骨盤の形は人それぞれです。 骨盤の形にその人の特性が現れます。 例えば、 骨盤が広い人は包容力があり、どっしりしている 骨盤が狭い…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

サイト内検索

カテゴリー

異次元の健康法・無料

蝶形骨の使い方メソッド

頭蓋骨を自由に使って「脳ケア」そして集中力、感性、才能を拡大する。

key word

ありがとうございます (1) ありがとうございます瞑想 (1) ありのまま (4) それぞれの持つ世界 (1) インナーチャイルド (1) セルフケア (1) ゼロポイント (1) マインドフルネス (2) メンタルブロック (4) ワーク (1) 丹田 (1) 健康 (1) 全肯定 (7) 孤独 (1) 恐れ (1) 悟り (4) 悩み (4) 断捨離 (1) 松果体 (1) 生きる目的 (3) 癒し (2) 目的意識 (2) 瞑想 (1) 能力開発 (1) 脳の健康 (1) 自分を愛する (6) 自己肯定 (8) 自己肯定感 (1) 自律神経 (1) 苦しみ (5) 血行 (1) 覚醒 (1) 足湯 (1) 身体意識 (1) 野口整体 (1) 風邪 (1) 骨盤 (1)

RSS RSS FEED

  • 時空を超える「2022年の抱負」の発想方法。
  • 他人に左右されない生き方
  • 天才の骨・蝶形骨〜才能を発揮し、本来の自分になる
  • 風の時代を生きるあなたへ。自由に生きるためのマインドセット〜人類を囚えてきた大きな”思い込み”とは
  • [:追記]幸せな世界を創る。『集合意識』の使い方。
  • 10代で認知症?!脳が石にならない為の考え方。脳を守る為の知識②
  • 意識の中枢『松果体』について。脳を守る為の知識①
  • 来年の抱負を叶えよう!”予祝抱負ワーク”
  • 天才の骨、蝶形骨とは?蝶形骨の動かし方。
  • 自己紹介&ヒストリー
  • プロフィール
  • 最新記事一覧

©Copyright2022 新しいからだと心の使い方.All Rights Reserved.