加藤雅視*official web sight

新しいからだと心の使い方

search
  • profile
  • Works
  • 🆙Book
  • 🆙かとう式蝶形骨体操
  • 🆙身体バージョンアップ
menu

記事カテゴリー

  • essay (12)
  • Heal it yourself (6)
    • ありがとうございます瞑想 (2)
  • かとう式蝶形骨体操 (3)
  • これでOK!セルフケア (1)
  • サトリメンタル (17)
  • 丹田と蹲踞 (4)
  • 未分類 (2)
  • 氣付き (3)
  • 講演・WORKSHOP (3)

キーワード

ありがとうございます (1) ありがとうございます瞑想 (1) ありのまま (4) それぞれの持つ世界 (1) インナーチャイルド (1) セルフケア (1) ゼロポイント (1) マインドフルネス (2) メンタルブロック (4) ワーク (1) 丹田 (1) 健康 (1) 全肯定 (7) 孤独 (1) 恐れ (1) 悟り (4) 悩み (4) 断捨離 (1) 松果体 (1) 生きる目的 (3) 癒し (2) 目的意識 (2) 瞑想 (1) 能力開発 (1) 脳の健康 (1) 自分を愛する (6) 自己肯定 (8) 自己肯定感 (1) 自律神経 (1) 苦しみ (5) 血行 (1) 覚醒 (1) 足湯 (1) 身体意識 (1) 野口整体 (1) 風邪 (1) 骨盤 (1)
キーワードで記事を検索
essay

今日という完璧な一日の先に続く明日という輝き。

2018.06.02 加藤 雅視

  1日の終わりの空の美しさに。 今日という1日は、どこかに向かうための1日ではなく ただ今日という1日のための、今日という1日でもあるのだった という事を、思いださせてくれた空。そんな何氣無い、満ち足りた日。#誰そ彼時…

講演・WORKSHOP

ゆめのたね放送局、ネットラジオに出演します。

2018.05.11 加藤 雅視

    東淀川で、心と身体のリラクゼーションサロンArcobaleno(アルコバレーノ)を営んでおられる 市川 八寿絵さんのラジオ番組の収録をして来ました!         ぼくは人生二度目のラジオ収録。前回は自給農法の…

丹田と蹲踞

丹田=ハラ=腸の関連まとめ記事

2018.05.08 加藤 雅視

《 腸と丹田の関係 》   『丹田』は具体的な人体の臓器や器官ではなく、『身体意識』ですが、その位置にはちょうど『腸』が存在しています。解剖学的にも、スピリチュアル的にも、腸の事を知れば知るほどに、丹田との深い…

丹田と蹲踞

丹田とは?下腹部とアイデンティティと日本人の精神性。

2018.05.08 加藤 雅視

記事の長さ㊥*この記事はちょっとだけじっくり読む内容です 丹田てなに?どこにある?   丹田(たんでん)とは、「身体意識」の一つです。臓器など、実在する臓器や組織ではなく、「中心軸」のように、身体を動かす時に一…

丹田と蹲踞

1日10分のカラダ革命《丹田を創る陰陽の蹲踞》@大阪

2018.05.02 加藤 雅視

    受け継がれた文化《蹲踞》で 《丹田》を呼び覚まし、直感を起動する。 生命の本能をONにする。       第二回目の丹田&蹲踞ワークショップです!   参加者さんはワークショップ中に座る姿勢が辛かった事が改善する…

丹田と蹲踞

丹田と自己肯定感と幼児期の教育。

2018.05.01 加藤 雅視

✯2017年6月1日作成記事 2018年5月1日編集しました。 骨盤と丹田   骨盤の形は人それぞれです。 骨盤の形にその人の特性が現れます。 例えば、 骨盤が広い人は包容力があり、どっしりしている 骨盤が狭い…

サトリメンタル

nedokoから創造する良い1日。心地よい目覚めがもたらすもの。

2018.03.30 加藤 雅視

いい1日はいい目覚めから。 朝の目覚めの時間、目覚ましでガバリと飛び起きる事をしていませんか? わたしという存在が目覚めて起きる という大切なリズムを自分以外の仕事などの何か『やるべき事に叩き起こされる』という図式が、ど…

講演・WORKSHOP

【終了しました】丹田を創る 陰の蹲踞/陽の蹲踞

2018.03.17 加藤 雅視

  4/16月曜日に、大阪中崎町の素敵なレンタルサロンでワークショップをさせて頂く事になりました。 日本古来の伝統、蹲踞(そんきょ)を取り入れてゆく事で、丹田を育てること。 それは、「脳」の思考から、「腸」=ハ…

野口整体的足湯のやりかたこれでOK!セルフケア

整体的「足湯」でコンディションを整える。

2018.02.24 加藤 雅視

  整体的な足湯の効果   整体的な足湯は、リラックス目的の足湯とは違います。 冷えを取り、自律神経を調律し、免疫力を上げる目的があります。 体に刺激を与える目的なので、時間は短いですが、その分効果が…

Heal it yourself

“Imagine”あなたの世界を変える「問いかけ」の力

2018.02.20 加藤 雅視

    もしあなたが 全ての経験を ただ楽しみきり、 肯定的に味わい尽くすことで、全ての問題が解決に向かうとしたら?       あなたという存在に何の曇りも見出さず 美しさを見出すことで、美しさを顕し 顕すこ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

サイト内検索

カテゴリー

異次元の健康法・無料

蝶形骨の使い方メソッド

頭蓋骨を自由に使って「脳ケア」そして集中力、感性、才能を拡大する。

key word

ありがとうございます (1) ありがとうございます瞑想 (1) ありのまま (4) それぞれの持つ世界 (1) インナーチャイルド (1) セルフケア (1) ゼロポイント (1) マインドフルネス (2) メンタルブロック (4) ワーク (1) 丹田 (1) 健康 (1) 全肯定 (7) 孤独 (1) 恐れ (1) 悟り (4) 悩み (4) 断捨離 (1) 松果体 (1) 生きる目的 (3) 癒し (2) 目的意識 (2) 瞑想 (1) 能力開発 (1) 脳の健康 (1) 自分を愛する (6) 自己肯定 (8) 自己肯定感 (1) 自律神経 (1) 苦しみ (5) 血行 (1) 覚醒 (1) 足湯 (1) 身体意識 (1) 野口整体 (1) 風邪 (1) 骨盤 (1)

RSS RSS FEED

  • [:追記]幸せな世界を創る。『集合意識』の使い方。
  • 10代で認知症?!脳が石にならない為の考え方。脳を守る為の知識②
  • 意識の中枢『松果体』について。脳を守る為の知識①
  • 来年の抱負を叶えよう!”予祝抱負ワーク”
  • 天才の骨、蝶形骨とは?蝶形骨の動かし方。
  • 自己紹介&ヒストリー
  • なぜ断捨離が、健康に良いのか?【エネルギーを回収する断捨離論】
  • あなたのメンタルが弱い原因?メンタルに強い弱いは無い。
  • 僕らが生きる意味、生きるよろこびは?/音声あり
  • 美容室にて、頭の形を自分で整え驚かれる。
  • プロフィール
  • 最新記事一覧

©Copyright2021 新しいからだと心の使い方.All Rights Reserved.